新しいシステムの利⽤がなされてこそ業務の効率化、
ひいては会社全体の利益に繋がると考えている

Q. 現在の仕事内容を教えてください。
旭化成アミダス デジタルパートナー事業部 ITソリューションセンター第一チームのチーム長として働いています。
ITソリューションセンターでは大きく「受託」と「派遣」の2種類の仕事があるのですが、第一チームは「受託」で業務を行う部隊で、この全体統括をしています。
第一チームに来る前は、第二チームで長らく派遣の形態で仕事をしていて、直近では旭化成グループ商社の情報システム部⾨に配属されていました。当時の配属先は、複数の会社が統合されて発⾜したものでしたが、統合時からバラバラのままになっていた複数の社内基幹システム群について、最新の現場(システムユーザー)の要望を取り⼊れ、最適解としての統合システムを構築すること、そして利用促進を図ることが部⾨のミッションでした。
第一チーム長としてアミダス内に戻ってはきましたが、現在でも同様の業務を受託の形態で取り組んでいます。
新しいシステムの利⽤がなされてこそ業務の効率化、ひいては会社全体の利益に繋がると考えているので、立場が変わっても引き続き貢献していきたいと思っています。
Q. プロジェクトで苦労した経験はありますか?
旭化成グループ商社の基幹システムの統合プロジェクトで苦労したことですが、基幹システムは利⽤者が多数のため、システムに対する要望もたくさん挙がってしまい、それらを取りまとめたり、優先度付けをしたりするのに苦労しました。すべての要望を取り⼊れているとプロジェクトが破綻してしまうため、期限通りにシステムを稼働させるにはどこまでが許容範囲か、過去の経験を踏まえて⾒極めることで対応しました。
時間をコントロールできるようになれば、
たいていの仕事は上手く行くと考えています。

Q. 仕事において大切にしていることは?
なにごとにも真摯に、誠実に対応すること。 同質の仕事であれば、より早く仕上げること。 そのための努力を怠らないこと。
あらゆる資源の中で、唯一代替が効かないのが「時間」なので、時間をコントロールできるようになれば、たいていの仕事は上手く行くと考えています。
Q. 今後の⾃⾝のキャリアについてどのように考えていますか?
情報システムの開発者側、利⽤者側、双⽅に通じたマネジメントが可能なシステムエンジニアとして、今後も第⼀線で活躍し続けることを⽬標にしています。