新卒採用 総合職

 

仕事を知る

総合職の業務内容は、おもに4つの業務領域に分けられます。
旭化成アミダスが大事にする「人」と「人」をつなぐ、「人」と「仕事」をつなぐことで
働く人の成長や企業の課題解決に寄り添い貢献ができる、やりがいに溢れた仕事です。

  1. 業務内容

    01

    人材派遣事業

    <主な業務内容>
    ・法人営業業務(新規顧客開拓、既存深耕)
    ・求職者・派遣スタッフのフォロー
    ・顧客及び求職者・派遣スタッフの各種調整業務
    ・登録面談サポート

    人材派遣事業の枠組みを大きくする営業職を担っていただきます。既存クライアントの深耕営業でニーズを汲み取ったり、派遣スタッフのフォローや契約書の取り交わしを行うなど、人と企業をつなぐ橋渡しとしてご活躍いただける業務です。

    人材派遣事業人材派遣事業
  2. 業務内容

    02

    人材紹介事業

    <主な業務内容>
    ・求人企業の開拓、企画立案
    ・求人企業への募集人材ヒアリング・求職者紹介
    ・求人企業の採用補助
    ・求職者への企業紹介
    ・求職者への面談・フォロー

    求人ニーズの把握から人材カウンセリングまで、人材紹介業務を一貫してご担当いただきます。求人側と求職者側、双方の今と将来までを見据えた最適なマッチングを実現する業務です。

    人材紹介事業人材紹介事業
  3. 業務内容

    03

    人材教育・研修事業

    <主な業務内容>
    ・研修の企画〜運営
    ・旭化成の研修運営補助

    旭化成アミダスならではの体験と気づきを重視した、実践型の研修プログラムの企画から運営をご担当いただきます。ヒアリングを通し、企業様の様々な課題やニーズに対し、カスタマイズを実施、企画から運営までを伴走する業務です。

    人材教育・研修事業人材教育・研修事業

社員からのメッセージ

求職者の方々と伴走し、達成感を共有。社会的な意義も感じられる仕事です。求職者の方々と伴走し、達成感を共有。社会的な意義も感じられる仕事です。

求職者の方々と伴走し、達成感を共有。
社会的な意義も感じられる仕事です。

人材ソリューション事業部
寺田 太地
2019年入社(キャリア採用)

住宅・建築・不動産分野に特化した人材派遣部門で営業担当を務めています。住宅・建築・不動産分野に特化した人材派遣部門で営業担当を務めています。

人材派遣事業部門で営業担当を務めています。

企業と求職者の橋渡し役としての、求人のヒアリングや採用マッチングが業務の中心です。採用後も企業とスタッフのフォローも行うため、長い期間をかけて信頼関係を築いていくことも大事な仕事です。

この仕事の一番の楽しさは、企業やスタッフの⻑期的なパートナーとして一緒に仕事に取り組めるところだと思っています。たとえば企業の採用課題解決のためにご提案することもあれば、スタッフから仕事の話や人生の岐路についての相談を受けて、一緒に一喜一憂したりすることも...。企業様やスタッフと一緒に挑戦することで、ともに達成感を得られるところにやりがいを感じます。

新入社員の皆さんと一緒に働ける日を、心待ちにしています。新入社員の皆さんと一緒に働ける日を、心待ちにしています。

私が扱うのはいわゆる無形商材です。不確実なことや思い通りにならない局面も多いですが、それ以上に多くの素晴らしい出会いと達成感があり、社会的な意義を感じています。新入社員の皆さんと一緒に働ける日を、心待ちにしています。

よくあるご質問

皆様からよくお寄せいただく疑問に、Q&Aでお答えします。

総合職のお仕事でよくあるご質問

お仕事について

  1. どんな社風ですか?

    風通しがよく、先輩や上司が親身になってくれるアットホームな社風です。

  2. 勤務地の希望は通りますか。

    ご希望に添うように極力配慮します。また、弊社拠点がある都道府県への転勤の可能性があります。

  3. 研修制度はどのようなものがありますか。

    内定期間中と新入社員研修に加え、全社共通研修や配属部署ごとの研修を受講していただきます。

  4. 営業スタイルについて

    飛び込み営業ではなく、既存クライアントのルート営業と深耕営業が中心です。

採用情報

募集要項

2026年3月卒業・修了予定者を対象とした新卒採用は、募集を終了いたしました。
多数のご応募をいただき、誠にありがとうございました。
今後の採用情報については、決定次第、本サイトにてご案内いたします。

選考スケジュール

  • STEP 1
    会社説明会
  • STEP 2
    一次選考【適性試験】
    WEB適性検査を受検していただきます。
    適性検査の選考を通過された方には、次の選考ステップをご案内します。
  • STEP 3
    二次選考【一次面接】
    採用担当との面接を実施。
  • STEP 4
    最終選考【最終面接】
    当社の役員数名による最終面接を実施。
  • STEP 5
    内定
    内定期間中、内定者研修や内定者懇親会を実施

採用状況

募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用数(男女別) 2023年度: 男性10人、女性15人
2022年度: 男性8人、女性11人
2021年度: 男性12人、女性14人

職業能力の開発・向上に関する状況

研修制度 有り:内定者研修、新入社員研修、資格取得サポート研修、専門技術に関する勉強会、キャリアに関する研修 等

【内定者研修】
内定式から、入社前の内定者研修がスタートします。
総合職として必要となる知識・スキル習得のため集合研修やサポートを行います。
【新入社員研修】
ビジネスマナー、PC研修など入社後2週間ほど実施します。
自己啓発支援制度 有り:自己啓発支援制度

【資格取得促進制度】
会社で指定した国家・公的資格試験に合格した場合、受験料・登録料の全額補助があり資格ランクに応じたお祝い金を支給する制度です。
メンター制度 有り