

派遣社員が就業先を決めるうえで最も重視する要素の一つが「時給」です。また、派遣先企業の担当者も、派遣社員の時給を決める際には慎重になる必要があります。なぜなら、派遣社員の時給には一定の相場があり、時給相場と比べて過大な業務を与えてしまうと、早期離職やクレームなどのトラブルにつながりかねないからです。
派遣社員に仕事を与える場合、時給相場と比較して相応な内容かどうか、担当者があらかじめ把握しておくのが無難です。このため、派遣先企業の担当者は、地域別・職種別に派遣社員の時給相場を理解しておく必要性が高いといえます。
この記事では、地域別・職種別に派遣社員の時給相場をご紹介します。最後まで読めば、時給相場の概要を把握でき、派遣社員に割り当てるべき業務の目安を付けられるようになるでしょう。
目次
- 派遣社員の時給相場(全国平均)
- 派遣社員の時給相場(地域別)
- 派遣社員の平均月収
- 派遣社員の平均年収
- 派遣社員の職種別時給相場
- 事務・オフィスワーク系
- 販売・営業・飲食・サービス系
- IT・エンジニア系
- Webクリエイター系
- 医療介護・教育系
- 工場・軽作業・物流・土木系
- パート・アルバイトと比べて派遣社員の時給が高い理由
- 最低賃金法に関する注意点
- まとめ
1.派遣社員の時給相場(全国平均)
求人情報サイトを運営するディップによると、2023年8月度における派遣社員の平均時給(全国)は1,518円でした(全国版 派遣時給レポート(2023年8月度派遣求人)より)。これは前月比4円増、前年度比37円増の数字です。
近年の派遣社員の時給相場は上昇傾向にあるといえます。厚生労働省の調査によると、2021年度における派遣労働者の平均賃金(8時間換算)は15,698円であり、前年度の15,590円から0.7%増となりました。2020年度の同調査でも、平均賃金は前年度比2.3%増加しています(15,234円→15,590円)。
