教育研修制度
アミダスの人材育成
社員一人ひとりの成長が、企業・社会の発展につながる。
IT経験よりも成長したい意欲が重要。
そんなあなたを最大限にサポートするのがアミダスの育成コンセプト。
- 社員に求めるマインド
-
- 主体的に自己を向上させる意欲
- 継続的に能力開発に取り組む姿勢
×
- 会社が提供する支援
-
- 内定期間~入社後3年を節目とした研修プラン
- IT専門分野とその他の領域を学べる環境
- 一人ひとりに寄り添うサポート
旭化成アミダスの目指す人材育成像
世の中に必要とされる人材になるための
IT+αのスキルを身に付ける
専門分野1つだけではなく幅広いIT知識・ビジネススキルを身に付ける。
3年間研修制度
内定時期から充実の研修が始まり、社会人3年目には市場価値の高いエンジニアとしての要素を身につける
- 研修内容一覧
基本情報処理研修
内定期間から情報処理の基礎知識を身につけ、エンジニアとしてスタートダッシュを切る
国家資格合格まで丁寧にサポートします。
-
10月集合研修10月上旬1泊2日の集合研修
コンピュータシステム・アルゴリズムなど基礎的な学習開始 -
12月集合研修12月上旬1泊2日の集合研修
アルゴリズム応用・プログラム言語の基礎 -
3月集合研修3月上旬1日の集合研修
言語対策 -
情報処理研修入社~4月中旬まで
国家資格直前対策
- 内定者をサポートするアミダスの2本柱
- 内定期間中からアミダスがしっかりとサポート。国家資格合格率は例年全国平均合格率を上回る実績!
社会人としての基本行動も内定期間中に身に付けられるようにサポートしていきます。- 内定者学習進捗管理システム
- システム開発で使用する、管理ソフトを研修スケジュール・タスク管理システムにアレンジした、進捗管理システムでしっかりと学習をサポート!
×
- 内定者フォロープロジェクト
- 先輩社員による研修サポートプロジェクト。直近の基本情報技術者試験に合格した先輩なのでそのフォローに説得力あり!勉強以外の質問にも対応します
新入社員研修
入社後1か月間で、国家資格合格へのラストスパートをかけます!
格試験終了後はITエンジニアとして必要なITスキルやビジネススキルを学ぶ。
- ITスキル
-
- PC研修
- 表計算(VBA)
- ビジネススキル
-
- ビジネスマナー
- ロジカルシンキング
- プレゼンテーション
- チームビルディング
- ビジネスコンテスト
- 情報処理研修担当から
-
IT未経験者でも短期間で市場価値の高いITエンジニアとして成長させる研修制度。
素早い成長のために、入社直後の「基本情報技術者試験」合格をめざし、内定後の秋から研修スタートします。
未経験の人でも3年後、ITエンジニアとして高いレベルを目指せるように、アミダスでは内定時期から研修がスタート。まずは、プロの情報処理技術者として基礎的な知識を習得した証明となる国家資格「基本情報技術者試験」に合格することを目標に10月から2か月に1回の集合研修や、自宅で行う研修カリキュラムを組みます。
アミダスでは入社した4月と10月の合計で、例年8割ほどの社員が「基本情報技術者試験」に合格。これは一般のソフトウェア会社と比べてもトップクラスの実績です。
そして、入社後は、派遣先で実務を経験しながら、次の目標となる「応用情報技術者試験」をはじめ、さらに高度なレベルとなる資格取得を目指していきます。
IT経験は問いません!エンジニアとして成長したい想いを弊社で実現しませんか。

教育研修担当
栗原 孝幸(2006年入社)
入社後、旭化成(株)の研究所にてパターン認識を応用した研究・開発や、医療測定機器・装置の研究・開発に携わる。 2018年からアミダスにて内定者・新入社員の教育研修に企画運営・講師として携わる。
勤務開始後配属先での勤務開始後も定期的にアミダスで開催する研修で、さらにITエンジニアとして必要な専門スキル習得を目指し、TS講座で幅広いスキル・知識を身につけます
IT専門研修
配属先での勤務開始後も定期的にアミダスで開催する研修で、専門技能を高める。
1年目 | 新入社員研修 |
---|---|
テクノロジ研修 分野ごとにIT技術を学ぶ・体験する
|
|
2年目 | マネジメント研修 「マネジメント」を先取り
|
ストラテジ研修 ITを活用したイノベーション
|
|
3年目 |
TS講座
単位制選択講座でIT+αのスキルをに身につけ、「T字型人材」を目指す
- TS講座とは
-
TS講座(単位制選択講座)は「T字型人材」の育成を目指し、自分の専門外の知識や技術を幅広く習得するための講座です。
新しい視点や価値観は、専門領域を深めるうえでも役立ちます。講師はITフィールドで経験を積んだ自社の社員が担当。
様々なキャリアを持つ講師陣が、定時後や土曜日に講座を開講。その内容はITやその他専門分野についてなど多種多様。 - 実施講座例
-
- システム開発系
- システム企画・要件定義入門ワークショップ
- アジャイル開発ワークショップ
- Git/GitHubによるバージョン管理入門
- Unity&C#でゲーム開発を体験しよう
- IT先端技術
- AWS入門&実践講座
- IoTを実現!Raspberry Pi開発体験ワークショップ
- Azure IoTで画像認識システムを作ろう
- スマートスピーカー開発講座(ハード編・スキル編)
- 便利な人工知能LINE Bot開発体験講座
- Docker&Kubernetesハンズオン~新時代のコンテナ技術を体験しよう~
- Web系
- 現場のプロがまるっと紹介!~Webサイトができるまで~
- 本格!DreamweaverでできるWebページ制作入門講座
- デザイン入門セミナー(Illustrator・Photoshop)
- めざせ脱"コレジャナイ"!ビジネスドキュメントデザイン
- ビジネス系
- ビジネス実務法務入門講座
- 簿記初級/3級入門 ~簿記の基本原理~
- Excelで学ぶやさしい統計学講座
- 競合に打ち勝つマーケティング入門
- IT活用
- 業務に役立つWeb&インターネット活用講座
- 劇的!キーボードショートカットお役立ちセミナー
- いますぐ実践!我が身を守るセキュリティ講座
- 語学
- 語源で分かるIT用語
- あなたもマルチリンガル!?初めての多言語学習
- まだまだ間に合うネイティブ発音習得術
- 言語オタクと学ぶ英語史
- システム開発系
成長をサポートするアミダスのシステム
効果的な研修を実施運営するため、自社内で育成システムを開発。一人一人の目指す人材像に向けた育成をサポート。
-
IT能力・経験診断システム
- ・自身の保有スキル/経験タスクの診断
- ・保有資格の登録
- ・レポート出力による"見える化"
-
研修・講座受講管理システム
- ・研修・講座受講管理
- ・過去の受講実績確認
- ・オンデマンド動画視聴
取得資格一覧
- 国家資格取得例
-
- 基本情報技術者
- 応用情報技術者
- データベーススペシャリスト
- ネットワークスペシャリスト
- プロジェクトマネージャ
- システムアーキテクト
- ITストラテジスト
- システム監査技術者
- 情報処理安全確保支援士
- その他の資格取得例
-
- Cisco 認定資格(CCNA,CCNP)
- ITIL 認定資格
- LPIC(Linux 技術者認定試験)
- Oracle 認定資格(DB,Java)
- Microsoft認定資格
- ウェブデザイン技能検定
- 日商簿記2級